いやー、暑い日が続きますねー 気づけば、音楽系サークルが集約するコミケ2日目(8/15)まで、残すところあと3日となりました。 明日からお盆休み!という方も多いと思いますし、せっかくですから「夏の特番三夜連続放送」じゃあないですが、 Electlogue 02の参加アーティストのご紹介をして行きたいと思います。
ということで、まずは僕から! 今作では「Digital Labyrinth」「Lo-Bit Toy Box」「アイノカケラ」の作編曲を担当しております。 ちなみに「Lo-Bit Toy Box」で歌っているボーカルシンセサイザーは初音ミクではなく、AquesToneです。 そのままの声ではしっとりしすぎだったため、一緒に喋っているSpeak&Spellのサンプリングボイスの質感に近づけるため、ビットクラッシュ気味な音にエフェクト加工しています。 タイトルは、とある方からいただいた「古いゲーム機のような音」という感想から発想を得ています。
Dee! (AVSS) / トラックメイク, DJ, VJ
20歳の頃より音楽製作を始め、オリジナル楽曲の制作の他、ゲーム音楽の制作、アレンジ、リミックス業務も行っている。 オールドスクールハードコア&ハイパーテクノ、ハウス、テクノ、トランス、エレクトロポップなどを初めとした、4つ打ちの音楽やクラブ・ダンスミュージックを主として好み、あれこれ四苦八苦しつつ作り上げる雑食人間兼器用貧乏。
2007年末よりAVSSに正式に所属。 アルバム「D-RAM / Candy Highway」「V.A. / ELECTROXXX」、コンピレーションCD「V.A. / Electlogue」の楽曲制作・プロデュースを担当。 商業作品では「カラス」「ダライアス」「ナイトストライカー」「オメガファイヴ」「リトルバスターズ!EXキャラクターソング 沙耶の眠れるレクイエム」等のゲーム音楽のリミックスも手がける。
また、VJチーム「VJ TeraBytes」の一員としてAVSSのフラグシップ・パーティである「Intersect Fractional.」を始め、OTSU#2、KSL Live2008、X-TREME HARD、DENPA等の数々のイベントでもVJ・映像制作を担当している。 最近はTraktorDJ + KaossPadによるPCDJスタイルで都内を中心にDJライブを行っており、2009年6月には仙台Club SHAFTにて開催された「from~1stAnniversary~Parian」に、アルバトロシクス、kz(livetune)らと共にゲスト出演も果たした。
Blog Discogs VGMdb(Dee!) VGMdb(Takanori Sato)
続いて、Digital Labyrinthのボーカルを務めてくださったharu*nya(はるにゃ)さん。 しっとりとした歌声と、ニーソックスがチャームポイントの素敵な方です。 今まで接点はありつつも、なかなかご一緒できなかったのですが、今回やっと競演が実現しました! LINEARやSS|EX等のクラブイベントや、Electlogue 01でお世話になったMasayoshi Minoshimaさんの作品や、先日発売されたM-Projectさんの「HARDCORE ILLUSIONIST」等でボーカルを担当されております。
haru*nya (kaprys3h) / ボーカル, 作詞
数年前、同人ゲームのボーカルに誘われた事をきっかけに歌を始めてから、オリジナル・アレンジ問わず、ちまちまとゲストで歌わせてもらう日々。
基本的にはフリーボーカリストで、ゲストとしての参加がメインですが、「麹町養蚕館」というユニットでサウンドクリエイターparaoka氏と活動する事も。
現在は、クラブイベント「LINEAR」に、3人ボーカルの一人として定期的に参加中。
Web Discogs VGMdb
そして、2007年冬のアルバムリリース以来、新曲「アイノカケラ」を引っさげて、実に2年ぶりの登場のD-RAM。 D-[R]AMは留桜良姫(るおうりょうき)さんから楽乃由重(らくのゆえ)さんに、D-RA[M]は中恵光城(なかえみつき)さんから佳織みちる(かおりみちる)さんに、それぞれメンバーチェンジで心機一転のスタートです。
D-RAM (AVSS) / ボーカル
2006年冬頃、Dee!の使用していたPCのメモリ空間上に突如、車に乗って現れた3人組の仮想アイドルユニット。
アキシブ系エレクトロポップ、ディスコ、ハウスサウンドを得意とする。
3人の関係は姉妹とも友人とも言われているが、実のところ定かではない。
About Discogs VGMdb
では、D-RAMの中の人達についてご紹介を。
まずは、可愛らしい歌声のD-[R]AMこと、楽乃由重(らくのゆえ)さん。 ELECTROXXX以来お世話になっております。 前作Electlogue 01ではShooting Starの作詞とボーカルも担当していただきました。 後述の野宮あゆみさんと共にhoney ☆ bitter, animaというサークルで、イラストやデザインも担当されています。
楽乃由重 (honey ☆ bitter, anima) / ボーカル, 作詞, イラスト
マイウェイをマイペースでゴーな平和主義者です。 絵を描いたり、歌ったり、何かを作ったりするのがすきです。
没頭するとすぐタイムリープ(早送りのみ)してしまうので、せめて1日が360時間あればいいのにとか無茶でも切実に思っています。
最近少しずつ歌わせて頂く機会が増えてきてとても嬉しい反面、色々足りてないものを何とか吸収できればと日々精進しています。
Web Discogs VGMdb
続いて、落ち着いた歌声のD-R[A]Mこと、野宮あゆみ(のみやあゆみ)さん。 D-RAMの中心メンバーであり、作詞その他で世界観を作り上げるのに最も重要な役割を担ってくれています。 今作に収録の「アイノキセキ」の作詞も、野宮さん無しでは完成しなかったかと。 VWSのRuinsという作品からお世話になっているのですが、その付き合いは実に3年以上といったところでしょうか。 いやー長い長い… 最近はニコニコ動画をはじめ、いろいろな場で活躍され、多忙な日々を送っておられるようです。
野宮あゆみ [...]